HOME
癒しの写真館
奄美で遊ぶ
奄美の歴史
島唄
リンク
動画

奄美を動画で紹介しています。
動画を通常のサイズでご覧になる場合は、動画右下の「Youtube」(Youtube.comで視聴する)をクリックして下さい。

≪道案内・観光スポット≫

奄美大島・徳之島・沖縄島北部および西表島がユネスコ世界自然遺産に登録されました

2年ほど登録が保留となっていた当地域ですが、2021年7月26日に正式に世界自然遺産への登録が決まりました。
貴重な自然を再認識して、人と自然が共存できる島であって欲しいです。




龍郷町のハートロック

龍郷町にある観光スポット「ハートロック」への"一番分かりやすい行き方"を紹介しています。
奄美空港からレンタカーを借りて行く場合に参考にして欲しい動画です。




名瀬から古仁屋までドライブ

奄美大島の中心街である名瀬(奄美市)から南部の中心街である古仁屋までの道のりをドライブしながら道案内している動画です。
途中にある食事ができる場所や、おすすめの場所の簡単な説明もありますので、初めて奄美大島を車で走られる方には参考になる動画になっているかと思います。




古仁屋からヤドリ浜へドライブ

奄美大島南部の中心街である古仁屋から、観光スポットの「ヤドリ浜」や「ホノホシ海岸」への道案内をしている動画です。
途中のおすすめスポットなどの紹介もあります。この辺を始めてドライブされる方には参考になる動画だと思います。




観光スポット・ホノホシ海岸

奄美大島南部にある観光スポット「ホノホシ海岸」の紹介動画です。
すっきり晴れた日に撮影された動画で、空や海の色もとてもきれいです。丸石が一面に広がる風光明媚な場所ですので、奄美大島へ来られたら是非立ち寄って欲しい場祖です。




ヤドリ浜(ホノホシ海岸)から阿木名への近道(国道58号線へ)

ヤドリ浜やホノホシ海岸を訪れた後、名瀬市街地(奄美市)方面へ向かいたい時に、古仁屋の街を経由して行くと少し遠回りになります。
やや狭い道になりますが、阿木名集落への抜け道があり、ここを通ると時間を短縮することができます。




気軽に行ける滝"アランガチの滝"奄美大島宇検村

奄美大島の南部、宇検村にある「アランガチの滝」。
名瀬市街地から車で約1時間の場所。さらに徒歩3分程度で行ける身近な滝です。
とくに山歩き用の装備も不要で、普段の格好のまま行ける滝です。




砂浜が広がる瀬戸内町の嘉徳海岸

嘉徳海岸はサーフィンでも有名な海岸です。
奄美大島南部にある自然の海岸線を残す砂浜です。
自然がいっぱいの海岸は超癒しスポットでもあります。嘉徳川からきれいな水が海に流れ込んでいます。




夕陽のきれいな高知山展望台

奄美大島の南部・瀬戸内町にある展望台です。
展望台からは加計呂麻島・請島・与路島を望むことができ、夕陽をきれいに見ることができます。
近くには同じように展望の素敵な油井岳展望台もあります。




古仁屋の街からすぐに行ける瀬戸崎灯台

奄美大島の南、瀬戸内町古仁屋の街から須手集落を過ぎてすぐに見えてくるのが瀬戸崎灯台です。
ここからは古仁屋の街や加計呂麻島・大島海峡が見渡せます。
穴場的なホッとできる場所です。




知られざる奄美の森林浴ルートin奄美大島

奄美大島の深い森を通るドライブルートのご案内です。
あまり知られていないルートですが、ヒカゲヘゴなどのシダ類が多く見られます。
それから、名瀬と西古見方面の近道としても便利です。深山トンネルも通ります。




奄美大島の最西端・西古見へのドライブルート

奄美大島南部の街、古仁屋から最西端の西古見までのドライブルートのご案内です。
車で片道1時間15分ほどかかりますが、絶景ポイントが多数あるルートです。
訪れる際には、晴れた日をおすすめします。




奄美大島の北・白砂の広がる崎原ビーチ(さきばるビーチ)

奄美大島の笠利町にある穴場的なビーチ。
小規模ながらシャワー・トイレ・駐車場があります。とても美しい海岸・海水浴場です。




奄美大島で最大級のサキシマスオウノキ・巨大な板根

奄美大島にはサキシマスオウノキの巨木がいくつかあると思いますが、その中でも最大級のサキシマスオウノキがこちら(根の高さ約140cm)。
瀬戸内町の須佐礼にある木です。行き方が分かりにくいと言う方でもこの動画を見れば行くことができると思います。




廃校・西古見小中学校跡

奄美大島の最西端にある西古見小中学校跡。動画では廃校となった校舎の中の様子などを紹介しています。
この学校のある西古見集落は明治の終わり頃から昭和初め頃までカツオ漁で栄えた集落。大勢の子供たちがこの学校を巣立っていったのでしょう。




住用マングローブ原生林にある遊歩道

こちらの遊歩道は国道58号線沿いにありながら、意外と知られていない遊歩道です。動画内で場所の説明がありますので、これを参考に行かれてみてください。
おすすめは満潮時間帯です。遊歩道周辺まで潮が満ちてくることによって、よりマングローブ林の雰囲気が感じられます。




奄美大島の南部瀬戸内町にある阿木名海岸の朝の風景

薄紫色の何とも言えないいい空が素敵な動画です。
阿木名海岸は元旦の朝には初日の出を見に来る人達で賑わいます。伊須湾に昇る朝陽は見事です。




奄美の森林浴ドライブルートPart2/住用役勝旧道

奄美市住用町役勝にある旧県道のご紹介です。
国道58号線を南下すると、瀬戸内町と宇検村へ行く分岐点があります。
ここを左折してすぐのところに約2.2kmの旧道があります。
短いルートですがヒカゲヘゴなども多く見ることができる森林感溢れるルートです。




瀬戸内町網野子・絶景広がるトグラ崎(水晶岩)奄美大島

奄美大島を縦断する国道58号線から3分で行ける絶景ポイントです。
奄美大島最長の網野子トンネルを出て左折、少し走ると太平洋と伊須湾を臨む絶景が広がります。
また、道路直下にヤマキュー企画で命名した水晶岩を見ることができます(2022/1/19命名)。




朝日を見に行こう!瀬戸内町伊須湾編

奄美大島南部にある瀬戸内町の伊須湾の朝日を見に行く動画です。
崎原島が印象的な風景で、国道58号線から気軽に行ける場所です。
阿木名から海岸線の道沿いに行けます。




奄美大島最西端にある西古見金刀比羅神社

かつてカツオ漁で栄えた西古見集落にある神社。
海での安全を見守ってきた神社ですが、以前はこの神社のお祭り(主に相撲大会)も盛んだったようです。
小高い場所にあり、ここからの展望もよいので展望台としても楽しめます。




奄美大島住用町・三太郎トンネル近くの避寒桜並木

奄美市住用町見里の避寒桜並木です。
国道58号線沿いにあり、三太郎トンネルの近くです。
本数は少ないですが、鮮やかなピンクの花が印象的です。




≪動植物≫

奄美・沖縄の猛毒ヘビ"ガラスヒバァ"

奄美群島や沖縄に生息する猛毒の蛇、ガラスヒバァ(固有種)の紹介です。
猛毒ですが、実際に人が咬まれて死んでしまったという記録はありません。
毒牙は奥のほうにあり、咬まれても人の場合は毒が注入されるまでには至らないようです。ですので、長年に渡りこの蛇は無毒だと信じられてきました。




干潟の偉大な裏方・オキナワアナジャコ

オキナワアナジャコは、海に近い干潟やマングローブ林に生息するシャコエビです。
本州に生息しているアナジャコとよく似ていますが、体が大きくて、シャコ塚と呼ばれる大きな巣穴を作るのが特徴です。
深い穴を掘る(最大約2m)ことで泥の中の有機物を攪拌して他の共生する生き物たちにとって重要な働きをしています。




干潟の宝石・ミナミコメツキガニ

ミナミコメツキガニは別名軍隊ガニとも呼ばれ、大群で干潟の上を前歩きをして移動したりします。
また、秋頃には体色が鮮やかなブルーに変わるため、干潟の宝石とも呼ばれます。




水の上をジャンプして移動できる、ミナミトビハゼ

ミナミトビハゼは干潟に生息するハゼで、ムツゴロウによく似ています。
胸鰭(むなびれ)が発達していて、陸の上を歩くように移動したり、水の上をピョンピョンとジャンプして移動することができます。
顔がとても可愛くて、沖縄ではトントンミーと呼ばれて愛されているようです。




深夜の奄美 毒蛇がカエルを捕食!ハブも登場!

深夜の奄美大島の森の中の側溝探検動画です。
そこには毒蛇(ガラスヒバァ・ハブ)やカエルやシリケンイモリなど多くの野生生物が。
とくにガラスヒバァがカエルを捕食するシーンは大迫力の映像です。




人に役立つ蛇「アカマタ」

家の中に入ってきたアカマタを捕獲して撮影した動画です。
これは子供のアカマタで、体調約40cmほど。大きく育つとハブを食べると言われています。
危険なハブを食べてくれるので、人に役立つ蛇でもあります。




トックリバチの巣をオオスズメバチが占領!?

トックリバチの巣からオオスズメバチが顔を出していました。その理由は?
どうやらオオスズメバチがトックリバチの巣に侵入して、トックリバチのこども(幼虫)を食べていた可能性があります。
自然界で起こっている事実として、こんなこともあるんだな、と思いました。




奄美大島の大きなカニ オカガニ

山の中や海辺近くに生息しているといわれています。意外に大きいサイズのカニです。
これによく似たカニでミナミオカガニがいますが、よく見ないと違いが分かりません。




イグアナ似のキノボリトカゲを逮捕!

奄美大島でよく見かけるキノボリトカゲ。
このトカゲはカメレオンのように自分の体の色を周囲の色に近い色に変えることができます。
昨今の温暖化のせいでしょうか、今では九州でも普通に見かけるそうです。




≪生活・文化≫

奄美パークのあまじいに会ってきた!方言・ケンムン話も

奄美空港近くにある、奄美パークの「あまじい(あま爺)」に会ってきました。
あまじいが奄美の方言で語る奄美のケンムン(カッパのような妖怪)の話を紹介しています。




奄美パーク・あまじいの家におじゃましました!奄美の民家

奄美パークでは奄美の歴史・生活・文化を紹介するものが数多く展示されています。
この動画は奄美の古い茅葺民家である、あまじいの家の中を探検してきたものです。




過去最強クラス・台風10号接近!2020年

2020年(令和2年)9月、最低気圧が910hPaという脅威の台風が奄美大島にも接近した。
幸いにも、奄美大島の直前で945hPaへ勢力が落ち、被害も心配されたほどでもなく通過した。




copyright (c)yamakyukikaku All right reserved.